リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
カカニ迄行く時間なし、スケッチは山が見えて、ネパールらしいロケーション。
紘子さんや夫の選択した場所は到着して見回しても、此の時期山は見えない、次へと移動だが渋滞に時間だけが過ぎていく、最終、初日に来た、ダルバールスクエアーの端にスケッチ場所が見つかり腰を下ろす。 一寸前迄の榧さんは元気で早朝、4時5時に目覚め、時には明け方3時から目が冴えてしまったとガサガサと散歩の準備。 一番鶏の鳴き声よりはやい時間帯より早起きでだった。 そんな朝の散歩コースだったパターンも今は、歩ける距離でなくなったのが寂しい。 散歩の途中、橋のたもとに繋がれていた山羊が、帰りには肉片になり、赤い防腐剤を塗られた首だけが台の上、未だ目覚めない朝のパターンには沢山の思い出がある。 道路に小山の様に大きな水牛が横たわり、松明の様なもので水牛の毛を焼き切っていたり、人気の無い町中に今迄気付かなかった、小さなヒンズー教の神々を見、自転車も路傍の石も、何処も朱色で清められている。 早起きの寝ぼけ眼の野良犬の眉間にビンディーを見る、不思議は朝の散歩で、強烈な嫌な匂いを感じた事が無かった事。 今回はそんな榧さんと共に歩いた思い出のパターンも、車ではショートカットの道もなくかなりの遠い距離の走行となった。 榧さんスケッチの間、夫と交代で、歩き回る、駐車場に待機するドライバーが時々様子を見に来る、待望の山は此処では見えないがネパールの思い出の詰まったパターンでのスケッチを仕上げた。 何かイベントが行われる広場になっていて、舞台の様な建物の中に、様々なポスターを見る。 以前此処でネパール楽器の演奏を聞き、大勢の物売りや小さな少年少女、幼児達が[エクルピア」」エクルピア」と集まってきて囲まれ、「パイサテャイナー・ホイナ」とかわすのがやっと、そんな子供達が全く見られなくなった。以前から此の釈迦牟尼仏はあったのか?周囲のビルが高層化林立した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by reikogogogo
| 2017-12-25 18:15
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||