リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
エァアジア運賃発表のニュース。
成田〜札幌間¥4580との事驚きの航空運賃の価格、喜ばしい事なのか?もっと驚くのは、本社はマレーシア8月の就航なのだが、機内をテーマパーク化するという。 ユーロが100円を切った、5年前パリ空港で取りあえずホテル迄のタクシー代でいいと両替したユーロは160円だった。 空港からホテルの距離も把握していなかったので1万円の両替では足りないと途中から心配してしまったが、あれからどんどんユーロの価値は下がるばかり今日当たり98円代。 ユーロ両替、近くの銀行へ注文、早くて翌日届け、配達無料のサービスもあるが即日両替をする場合は外貨両替ショップ6カ所の何処かへ行くか、空港でないと両替は出来ない。 それよりユーロは今後どうなっていくのか? 最近試食中の枝豆豆腐、此れで3種類目を味わった.かたさ、味が微妙、枝豆もチャ豆など種類があるので「此れは!美味しい!」と思うものに当たるかもしれない。 母が亡くなって以来作ってないが4月から6月空豆の出まわる時期、豆好きなので、茹でて食べる事のほか、寒天流しを作ったのを思い出した。 長女宅で食べた枝豆豆腐が3種のうち今の所一番美味しい、そのうち好んで食べている娘が自家製の枝豆豆腐が出来たよといって来る様な気がする。 ![]() ▲
by reikogogogo
| 2012-05-31 08:45
|
Comments(2)
和菓子用ほどほどのふとさに削った使い捨て、くろもじの楊枝を使用している。
それがすっかり無くなって、使い捨てで残るは竹のものだけとなる、好きなものがあるとそればかり使用、別のを使えば良いのだがーーー必需品が無くなった感じで落ち着かない。 それを買わなくてはと1人食事をしながら、買い物チェック。 何時もの事なのだが、1カ所引き出しを開けると横道にそれ手しまう。自然木そのままの形を利用したスプーンやバターナイフ、串など時々使用の物は良いのだが,全くそこにあるだけのものあり−−−タンスの肥やし的引き出しの肥やし。 飛騨高山で一之宮町南の画人、鑑石さんのお宅にお邪魔した時、食卓の箸置きが切り立てのくろもじ、最高の箸置きだった。 滅多に切り立てなど使用出来ない、帰宅時、友人の分と天照寺の美江さんの分ん迄戴いて持ち帰った、いまだに良い香が漂っている。 春、黄色い花が咲きやがて黒い実がなる、母親の化粧品、石鹸、香油はくろもじ。何故か?反面教師で私は化粧をしない、だが母の好んだくろもじの香は私も好き。 ![]() 天然の枝を利用して創ったスプーンやバターナイフ、此れは北海道に行った時戴いた。 串なども金串とは違って味わい深い。 ![]() ▲
by reikogogogo
| 2012-05-30 07:03
|
Comments(0)
こちらのお宅の紫陽花は昨年6/10、ブログで紹介した。
紫陽花ばかり写真に収めているという通り掛った人から、名前を教えてもらった、華やかに見事に咲き色を変えながら寿命も長く楽しみの紫陽花。 今年も四季が巡り、此の花の為に私は此の道を通るーーーもう一つ、此処のお宅には、葉に斑の入った紫陽花もすごく魅力的、真っ白な葉が中心にあって、今日は新たな魅力に感嘆し、若い此の家の息子さんに出会って嬉しい日となった。 ![]() ![]() 突然の雨、雷、夕方には青空がーーー変な天気、通り過たのも早かった。 最近、成層圏オゾン層の破壊により有害紫外線の増加が見られ皮膚がんの発生数が危惧されている。スッピンの私は紫外線の吸収もよく昨年の日焼けがようやくさめ始める頃、もう色素沈着状態。 日本の科学技術の結果、金環日食で太陽の直径が139万2020と計測されたようだ。 皆既日食では光のかがやきでコロナや紅炎の観測が出来たり、普段見れない太陽の構造や物理的性質などが解ると聞いたけれど、地上から60キロあたり迄の成層圏の破壊は何とかならないものなのかな? 有害紫外線って?光に虹の7色以外の目に見える危険色が付いていたらいいのにね。 ▲
by reikogogogo
| 2012-05-29 07:00
|
Comments(0)
朝、館長からのTEL、夫と共に美術館に向かった。
開館して27年とは、私にとっては館長との出会いとほぼ同年となる美術館。 熊谷守一展、常設の他に今回個人所蔵の作品が29点も展示されている。 ![]() 美術館の帰路、 もう何十年も昔の映画で、オートバイのスタントマンをしていた2人の若者と酔っぱらいの弁護士が登場する映画をみた。 その映画の中で,ハンドルが高い位置に付いていて、まるでバンザイをしている様なオートバイを見た。映画の題名が?イージーライダーといったか?此のオートバイの名前だったのか?ーーーそんなオートバイが目の前を走っていた。 信号で3台のオートバイが少しずつ、ずれて並んだ、3台3用、それぞれに目がいく。 息子が夢中になったのは黄色いドカと青いドカ、一番先に買った黄色のドカは古い年式の自分の誕生年のドカだった。 故障しては直し、それを幾度も繰り返し、我が家の玄関はオイル臭い修理場と化した、そのうちオートバイを組み立てる迄に夢中になって今、足の踏み場もない。 信号が変わり一斉にスタート、オートバイは車の間をすり抜けてすぐ見えなくなった。 息子が何故オートバイに興味を持ったのかは解らないが両手がバンザイの形のオートバイを選択したら突発的な時に危機感がある様な気がするからドカで良かったと思ってしまった。 ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2012-05-28 07:00
|
Comments(0)
新緑の季節、日本医科大学付属病院近くの小学校の校庭に歓声が上がっていた。
見れば紅白の大玉転がしーー運動会だ!!、しばし成り行きに見とれた、勝負は白の勝ちとスピーカーから、再びウワ〜の完成にハタと気がつくーーカメラ!カメラ!。 ![]() ![]() トレードマークの玄関先の素敵な竹の上に30〜50本もの筍が生長して倍の高さに飛び出して並んだ。剪定されて珍しい竹の状態のお陰で、竹という植物の生長や葉が解らなくなったけれど良く見れば、七夕の竹の葉と同じみたい。七夕は笹だったかな?ーーー此れならよく知っている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2012-05-27 07:00
|
Comments(0)
友人からの連絡,自転車で12時巣鴨で待ち合わせとなった。
天気予報は把握して出たのだが早くも11時頃から雨になってしまった。レインコートは玄関に置き去り、傘はさせない、友人より早く到着したので近くのお店でポンチョ式の雨具を買った。 今日は気功に通っている友人と2人だけの昼食となった。 夕方、熱海迄出かけ今帰ったとーーもう1人の友人からの電話。 熱海の家はセカンドハウスなので、締め切りが多い、ところがお風呂場の下に狸が入るのを度々見ているというご近所からの知らせがあったという。 思わず野生の狸が出るなんていいね!!と言ってしまったのだが、駆除の話が出ているという、エ!!駆除?と思わず聞き直してしまった。 彼女の家は熱海来宮神社の近く「元々はサルや狸が先に住んでいた所なの駆除なんて」と彼女は言う。聞けば狸だけでなくサルの被害も大きい様子、彼女の家は戸締めして留守が多いがお隣はさる被害、戸を開けて家に入る、見つけた食べ物は2階に運んでサルが大勢で食べていたと。 彼女の家のお風呂場の縁の下に潜り込む狸はよちよちしていてどうも老狸の様、縁の下で死なれては困ると心配していた。 熱海、西山地域を散策した事を思い出す、竹林や佐々木信綱旧邸、そう言えば、佐々木信綱邸になった文旦を2度目の訪問の時ご馳走になった。 サルが出たりしたらあの美味しかった文旦は真っ先に取られてしまうんだろうな。 ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2012-05-26 07:00
|
Comments(0)
「ばあちゃんおはよう!!」今朝一番のスカイプ、3歳になった孫の誕生日。
お姉ちゃんらしくなった.マミー手作りの大好きなアンパンマンケーキ、誕生して1ヶ月の孫迄控えて微笑ましい誕生会。双子が予定だったら5月だったはず3人揃っての誕生日だったのに。 毎月だれかの誕生日、もう我が家1月から12月迄、誕生日・月が揃ってしまった。 誕生日、意識してお行儀がいい!! ![]() ![]() ![]() 病院敷地内の横断歩道で,自動車にはねとばされてしまった友人、やっと元気になったら、今度は猛スピードで右折して来た自転車にはねとばされ大災難、ようやく仕立物が出来る様になったと連絡有り、元気な姿にあえた。 ミシンが踏めなかった間、押し花細工をしていたと見ごとな作品を見た。 昔から和服の仕立ても出来、矢張り模様合わせや色合わせなどはお手の物、色の感覚がすごくいい。 文京区は学校が多い、時間帯を選ばないと道いっぱいの学生で、横4〜5人が並んで歩く。 歩行者用信号が赤でも信号無視、信号がなければ途切れない学生の為、横の道路から表の通りに出る事が出来ない。男子学生の方が気配りがよく、女子学生の方が全く気にしないのも面白い傾向。 信号2度待ちしても車道に出られない。 同乗していた友人がたまりかねて、車のクラクションに手を出して私の代わりに鳴らした、一瞬見ただけ、おかまい無しにぞろぞろ、下校者は続く。 友人「明日学校へ交通整理する人を立てる様にと言って来る!!」とーーープンプン。 彼女の知り合いが此の学校の教師をしているとの事。 ▲
by reikogogogo
| 2012-05-25 07:00
|
Comments(1)
和歌山県天野里の日々、薪漥の作品などが完成する様子、自然の様子が伝えられる。
今日は其の天野の里、森岡成好さんの畑にコンニャクの花が咲いたのにびっくり。 決まってパソコンを開く前に思うのは、作業状況、天野の動植物達の様子の事ーーー。 お台所の中で生きている蛙がどうしているかな?と思うと不思議、かえるが登場する。 今日は森岡さんの写真を見て目が点になってしまった、コンニャクの花が咲いてる!! 以前巨大なショクダイオウコンニャクの花が咲いて小石川植物園に人が殺到、TVや新聞の記事にも成った.滅多に咲かない花と聞いていたので、 全くコンニャクの木も、コンニャクイモというのも見た事がないが、食材のコンニャクに至る迄の事が知りたくなってしまった。 半日パソコンの前、お陰で今迄知らなかった、他のさつまいもの花、里芋の花、観た事の無いコンニャクの葉、等々興味の範囲が広がって知る事が出来た。 ![]() もう咲き始めたーーー矢張り見事!!満開を見るのも真近。 ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2012-05-24 07:58
|
Comments(0)
自立式電波塔、634メートル世界1の東京スカイツリー開業の日。
雨のスタートとなった,昨日は金還日食に感動、今日は世界に誇る電波塔に集中。 自然現象と人間の能力を交互に見て思う,どうか自然の出来ごとで支障を来すことがない様にと、地震、津波で原発の様に「予想外の自然の出来ごと」という言葉ですまされる様な事故がないことを願う気持ちでいっぱい。 方向音痴の私にはカーナビは有り難い存在。 なのに、日曜日駐車違反だけでなく銀座から家に帰る道を間違えてしまった、歩行者天国で家迄わけのない道路のはずなのに全く解らず、ナビを自宅にセット,走り出したとたんに,車線変更(進路変更)は出来ないと注意され其処でナビの指示に逆らった為,ナビが修正検索を始め私はパニック。 どれくらい走ったか?やがて目に入ったのが此の看板、此処は確か築地ーーー。 気付いたのだけれど,方向音痴なのに何故か音痴はカーナビに逆らう習性があるかも!! おまけに私には機械音痴も加わっていて、セット通り、作動してるのか?とカーナビを疑う、さらにもう一つ、齢を重ねたせいかな?不安とは裏腹に強情。 TV土曜日に「世界不思議発見」というクイズ形式の好きな番組ががあるけれど、方向音痴の人間は逆らう?・機械音痴の人間は疑う?・強情は元々の性格?と思いもよらない自分発見となった。 ![]() ▲
by reikogogogo
| 2012-05-23 07:00
|
Comments(3)
大自然の現象に日本中がわく。
自然の営みの中で人間は一喜一憂ーーー大震災に嘆き、今朝は金環日食に天を仰ぎ感動。 人が一つの方向に投じる姿勢にすごいエネルギーを感じたりして。 今朝、夫は近くの公園迄行った、私は7時54分、肉眼で限られた時間しか見なかった日食だが、と言っても普段の紫外線除けサングラスをかけ手には映画館でもらったスリーディーグラス、片目が青、片目が赤の色違いレンズのグラスを何故か持ってた。 夫の写真は解らない、木漏れ日の説明迄して見せてくれたのだがーー後はTV。 刻々と報道を通じて全容が目の前に展開ーー長女宅の今朝の状況も伝わって来た。 5枚980で買ったという、眼鏡をカメラのレンズの前につけ、孫の1人が写した写真、此のタイミング、東京の空から見た最高の1枚となった。 ![]() 双子の孫が誕生した4月に続き、5/19日、今度は曾孫が誕生、我が家は今年の干支、辰の子ラッシュ!! ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2012-05-22 00:23
|
Comments(5)
|
ファン申請 |
||