リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
信州では雪間から、福寿草が花開き、ふきのとうが食卓に、つくしが顔を出し背比べ。
![]() 其の後、春初めての長い時間、長い距離の歩行となった。矢張り見事に筋肉の衰えを感じる、友人と歩調を合わせられない、遅れ遅れのゆっくりの歩みを案じて振り返る友人,一寸落ち込む。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-28 22:50
|
Comments(2)
予報通りの天気になった,雨降りは好きではない。
通院やボランティアで週1度の朝飯会に欠席が続いた夫は、今日はしばらくぶりの出席。 従姉妹から2番目の息子が喫茶店で鞄を置き忘れ,戻ったらもうなかったという電話が有り,携帯も鞄の中で,今、友達の携帯を借りてかけてきた。警察に行くから落ち着いたら又電話すると切れた。 2度目の内容を知らせて来た従姉妹、ドジな息子だけど変な電話なの横浜から品川へ何の用事で来たのか?おかしいと?ーーー従姉妹からの3度目の電話で詐欺の電話じゃないのかと他の兄弟に指摘された。結果夕方になって詐欺という事がわかったと言う電話。 だまされていたのは従姉妹なのに「レイは直ぐだまされるから,変な電話には気を付けてよ!!」と切れた。朝から従姉妹の変だ!おかしい!がわが家に飛火したが、私も従姉妹の事、信じてしまって俺俺詐欺で,こんなに世間で騒いでいるのにーーー携帯も友達のをかりてるという事で確認連絡がつかないといわれたら、やはりだまされるのかな??。 同居してない息子の声って忘れるのかな?、なんだか怖い事だ。 全く旅の記憶が飛んでしまういる所は目的意識が薄い所だったか? イギリスは何度かに分けてロンドン、スコットランド、エジンバラへの変化ある旅をした。 ストーン,リング遺跡も有れば城・城・城・と幾つものお城が浮かんで来る、城郭、市壁、重厚で要塞の役割を果たしたそこには、大砲が外向きに設置されている所が多い。 戦争の物語が好きでトラファルガー海戦を思い出したり,7年戦争や百年戦争で,ナポレオンやら、ネルソン提督,エリオット提督の名前が浮かぶ。 何の予備知識もなく漠然と歩いた場所に、思っても居なかったネルソン記念碑を見て驚き、忘れられない旅となる事もある。 エジンバラの古城では城郭の上に立って戦いのイメージが膨らむ、武器は?大きな岩だったか?、火の玉だったか?鉄の玉だったか?ーーーと。 2人の剣を持った人が戦いの演技、此れは団体客へのサービスだったのかな?便乗させてもらって見た事が途切れ途切れに思い浮かぶ。 写真はネルソンモニュメント、エジンバラ,カールトンヒルにあるネルソン記念碑。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-27 21:44
|
Comments(2)
長野の妹からの電話。
怪我の方は早くも快方に向かっていいるとの事。怪我をして間もなくの写真を孫は携帯で撮影、撮った写真「ババちゃん顔のしわしわだから、怪我の部分だけの写真にしたから!」との事で、写メを私のパソコンの方に送ったという。 開けてビックリ、顔無しの写真が送られて来ると思ったのにしっかり顔付、今年の干支、午年70歳を過ぎて其れ也の年輪と思われる。怪我以外、身体何処にも異常なし、会話も弾みよく笑う、頭の回転もいいようだし、滑舌もいい。 一寸離れた所に済む孫宅と自宅を行き来,2人とも女の孫、おばあちゃんと密着、キャッキャ・キャキャと楽しいスキンシップ、若さは此の孫達のお陰なのだ!!。 ![]() ![]() 3人とも又、大きくなった、生長と共に顔立ちも変わる、此れ等の写真にぼかしが入るのも近し。 ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-26 20:54
|
Comments(2)
都会の雪はすっかり解けた。
以前動画で立山黒部アルペンルートの雪の大谷ウオークを見た。 春4月、5月の連休にかけて必ず此のアルペンルートへの旅の話が持ち上がる。私個人的には雪壁の間を観光バスが,人間が歩くの見て意気苦しさを感じる光景だった。 間もなくこの旅シーズンが来る、365日休暇の主婦に取っては,サラリーマンの最大の連休期間、何処にも出たくない時期だと、普段語る仲間達だが、行く人がそろそろ出て来るのかもしれない。 ![]() ![]() 其れより今回の雪で雪かきの道具に興味が湧いた。なんの道具でもそうなのだが大工道具,昔の糸のついた墨坪、はさみ、ナイフと用途に応じて考えられ作られた道具の魅力は大きい。使用しないのに自分の手元に存在するだけでいい買い物がしてある。今回は、雪の清里で並んでいた雪かきを、信州に行ったら買ってこようと思う。 ![]() 今日知ったのだが世界で一番の豪雪地が日本に有るという。其の地が此の立山なのかな?と思ったら違っていた。岐阜県・滋賀県、境の伊吹山に降った積雪量が未だに,追い抜く記録がなくて一番だというのだからすごい。 ▲
by reikogogogo
| 2014-02-25 22:08
|
Comments(0)
旅先での標高5000mの地の高山植物から始まってかなりの写真が収集できた。
スリランカでも植物園、薬草園、ロイヤル・ボタニック・ガーデン、印象に残る植物や忘れられない花が有る。現地で,食べられる果物はほとんど味見をした。輸入され、日本でもどこへでも流通する果実、でも其の元の木を知らない。 巨大な、ドリアンやジャックフルーツが樹に実っているのを見た時の感動は大きかった。 今回の夫のスリランカからの写真とお土産を見ながら,知りたい花の名前があった事を思い出した。 ![]() 春3月・4月,日本では桜のハン盛り、染井吉野の、幹に直接咲く桜の花が有る、其れと全く同じ様に,スリランカの植物園で幹に咲いた花を見た。 勿論幹に咲く花ではない?スリランカでは高い枝葉の間にポツン,ポツンといくつも咲いていた。みきには立った一輪しか咲いていなかったのだが徽章・紋章のモデルになった花という事だけで,ガイドさんは、花の名前を知らなかった。写真迄用意して今回名前を教えてもらおうと思っていたのに。 もしかしたら原産国はスリランかではないのかも,イギリスかな?なんて思ったりして。 ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-25 00:03
|
Comments(3)
朝一で、何と従姉妹から届いたもの、開けてビックリ焼き芋だった。
子供が成長し、其の後、孫が誕生し長い長い年月、顔馴染みになった焼き芋屋さんがいた。10月頃には上京、お正月には家族の元に戻って再び上京しリヤカーで春3月迄−−−。 その姿が見えなくなり、我家に焼き芋が消えて、早くも4回目の春を迎えた事になる。 従姉妹が住む町には焼き芋を扱っているお店が沢山あり、従姉妹は胃腸を整える手段として、ほぼ毎日少量、食べる習慣。中でも最高に美味しいと豪語する焼き芋の説明をする。 甘い・とろける・ミツが流れてる・羊羹のよう。さつま芋の種類の名前を言うのだが??、多分、実物を見せられても私に名前の見分けはつかない。 そんな焼き芋が有るの?が日々繰り返される会話。「お芋、レイの身体の様に太く無い!」が口癖、丸み、太さに私の体型を引き合いに出す。 なるほど、あまり大きなお芋ではないのだが、居合わせた夫と息子が「うまい!!」と。 ![]() ![]() ![]() ![]() 開いてみるうちに夢中になってしまった。特に2つの動画が所定の位置に戻っていない。 北海道の旅での市場.鮮度が良く、彼方此方で呼吸している、痙攣している魚達も見た。 中国の旅、立派な橋が地震で崩壊寸前、工事が中断している橋とは知らずら、帰りはあの橋から帰ればいいと心配せず冒険。友人は既に吊り橋を渡り終えて向こう岸。カメラを構えて動画をと渡り始めたが、なんだか風の横揺れとは別の足が浮き上がる様な変な揺れ。 誰かが後方から橋を渡り始めた、風の揺れだけではない大揺れに悲鳴!撮影なんてとんでもなかった。思い出の時間を紐解く資料が有るという事はまんざらでもないかも!。 思いがけない写真が見つかった。 同行の画家が写生をしている間にーーー。富士見町のハス畑に細長い身体の白い鳥が立っていた。 鳥が嫌い、怖い、車内でカメラを構えていた途端、飛び上がった。 画家がハス畑に近づいたから!飛立って思いがけず撮影できた写真。 ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-23 22:03
|
Comments(2)
ぼんやり土曜の朝。
舛添都知事がソチ・オリンピック視察に旅立つ二ユースを見ていた。 何処の空港か?ぼんやり、ストライキで航空機が飛ばないというニュースが耳に入る。 旅にはアクシデントがつきもので、遥か昔、フランスの、シャルル・ド・ゴール空港から西ドイツに向かう朝、空港のストライキに遭遇1日で終るストではないという事でバスで移動となった。 ベルギー経由でケルン、ボンへと長い距離の移動、列車にしても最低4時間、その路線はナポレオンがベネルクス諸国をせめた道。バスは何時間かかったのか?覚えていない、独仏戦でドイツ側が何度も往復したルート、どこ迄も平坦で所々に、こんもりと築き上げられた要塞の残る道だった。 印象強いケルン、巨大な2つの塔、建造だけで何百年もかかったというケルン大聖堂、私が行った時はまだ世界遺産に指定されてない大昔だったと思いながらーーー。 世界遺産の事に、思考が飛んだ!! ケルンの大聖堂が一時的に危機遺産のリストにあげられたという。 3年間の保全活動で文化遺産登録になった事を知る、中には自然遺産にも、文化遺産にもならず抹消されるのもある。思い出したのは「負の遺産」という言葉。 日本・広島の原爆ドームとアウシュビッ・ビルケナウの強制収容所だった。 負の遺産アウシュビッの写真の一部.世界に報じられた凄惨な人の身に着けていた遺産が部屋の中に山となっている、犠牲になった人の髪の毛で作った絨毯あり衣類あり。 何が此処迄人を狂わせたのか?。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物好きな私、ちゃんと撮影していた。 何分間隔か?今でも火はふいているのか定かではない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-22 18:24
|
Comments(4)
オリンピックフィギュアーの浅田真央選手の話題−−−友人もらい泣き。
日本での殺人事件、若い女性達の被害が続く、そして殺人の凶器が拳銃で打たれてという衝撃。世界中がオリンピックに湧くのに、反政府デモのウクライナの衝突は激しさを増しているようだ。雪災害地、ぶどうの王国山梨ではぶどう畑が大被害,ぶどうの木が裂けたり倒れたりの被害。 そんな折り友人から「ワインが蒸発した!」という電話に一瞬ーーーえっ!!???。 話を聴けば友人は、2年前甲府のワイン工場見学の事を思って山梨のぶどう畑のニュースを見ていたらしい。葡萄は3年経たなければ果実がないらしい。 ワインの生産に響くと思っているうちに、目の前に置いてあるトルコの旅で買ったボトゥルの中味のワインを思い出した。「ワインがなくなった!!蒸発した、レイ!の家のワインは?」と言う、私も同じ時買った、全く封も切ってないので中味が何か知らない、ワインボトゥルと確か聞いて買ったのだから、ワインにちがいない、我家は飲んで見ようと思ってくれる人が居ない、手つかずのお土産のまま。 友人、封を切って味み、口に合わず、そのままになった−−−ワインも蒸発するものだったの?と私の方が聞きたい。ワインは環境によって変化する特性があるとは聞いているけど。 此の時のトルコの旅はエジプト.イスタンブール・トルコ・ギリシャ・イスタンブール・エジプトと出たり入ったりの旅立った。 此のワインボトゥルはカッパドキアのギョレメで買ったもの。昨年の旅で、此れと同じボトゥルを探したのだが機械で方押しのものばかりで魅力が無いものとなっていた。 当時の写真を見たら何とカッパドキアに雪が残っている、以前の旅も昨年も6月だったが、もっともっと昔40年以上もの昔のトルコの旅は2月だったのに、トルコで雪を見る事はなかった。雪に今、気が付くなんて、私もずいぶん、ぼんやりの旅をしたものだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-21 19:31
|
Comments(2)
夫のボランティアの日。
旅が多い夫だが、留守の前後、コンスタントに1ヶ月の内3日間、デーサービスの利用者の方達と陶芸を楽しむ時間を受け持っている、かれこれ17年ほどになる。 今日はボランティアの後も自宅に留まる、夫出勤のあとは姿を見せない猫達が、皆揃って夫の近くに居るのが不思議。 私に触れられる事を嫌う三毛猫が眼を細め,なぜてもらっている−−−変な猫。 一番先に我家に来た猫は生後2ヶ月だったろうか?、見るからに捨てられても仕方がなさそうな、さび猫だった、小さな哺乳瓶でミルクを飲ませて育てた。 其の後、信じられない我家に猫が3匹にもなってしまったのだから。 小さな三毛猫は6ヶ月お姉さん猫を見て大人になった。2匹は何時も寄り添っている。 顔を見ていても,猫の心は読めないけど,写真で見る猫達、人間同様、わずかの間に年を感じる。 生後1年の長女猫 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-20 22:41
|
Comments(4)
2月19日、母の月命日と友人の誕生日が一緒。
毎年友人が我家におとずれる、其れが雪のため先週の11日12日の予定が1週間づれとなり、友人は今回、家族でのお誕生会となり我家への訪問予定変更となる。小淵沢駅の除雪車が脱線というニュース、富士見町の友人宅周辺は積雪量1m、ようやく車を掘り出したとのこと。新聞は昨日ようやく届き、郵便も配達も止まっている、雪かきをしたり元気だから大丈夫との返事。 東京の雪はほとんど消えてしまった,赤阪迎賓館周辺は客人を迎える。 日の丸とグリーンはサウジアラビアの国旗、首都は?リアドを思い出すのに自宅迄、かかってしまった。記憶は端から消えて行ってしまう困ったものだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by reikogogogo
| 2014-02-19 18:57
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||